体育祭

「友だちに聞いたら結構、親、観に来るみたいだよ」と、
高2長男。

コロナも明けて
晴れて保護者観戦OKになった今年の体育祭。

行くつもりはなかったけど…

前日夜にも
「来年は受験だからメインは2年生だよ」と
なんだか来て欲しそう。

仕事お休みの日だし
じゃ、行くか!


行ってきましたよ。

2年前の中3のとき
学校行けなくなって
体育祭を校舎から見学っていう
先生からの謎の提案に応じて
見学したことをきっかけに
夕方登校から別室登校に
気持ちが変わった体育祭。

それがさ、
2年後
元気に体育祭に参加してる。
青春してる長男を見ると
感慨深いこともりもり。
奇跡だよ。
あー観に行ってよかった💕

20230712131856433.jpeg

高1春休み 北海道鉄道ひとり旅

ご無沙汰です。

長男、高1。
とにかく楽しんだ一年だった。
友だちに恵まれ
担任も素敵な先生で
最高のクラスだったようだ。
成績はなんだったけど…
まずは元気に楽しく一年通えただけで十分。

そんな長男。
只今春休み
北海道鉄道のひとり旅中。
ひとりだよ、ひとり。
1週間のレールパスを使って
北海道を巡る。

うまいもん食べて
行きたいとこ行って
見たいもの見て
自分の欲求を
とことん大切に
叶えている。

すごいなぁ。
力強い体験になるんだろうな。
16歳で1週間ひとり旅って
人生観変わるだろうな。

豪快で
たくましく
魂がふるえる
体験をこれからもしていくんだろうな。

人生を
楽しむ術を
知っている。

中3の不登校になった時、
心療内科に通う道中話してくれたんだ。
大学生になったら
北海道を鉄道で周りたいって。

まだ高1だけど
もう実行しちゃったよ。

あのころの言葉は
なかなか言葉通りに行動できない
ことか多かったけど
あの時の言葉は
本物だった。

大きく羽ばたく君
母は頼もしく見守るよ。


GW旅に出る

GW前半
私はリハ、リハ、本番で
音楽漬けの前半GW3日間。

昨日リハに参加して
自分の音楽の捉え方、感じ方が
前と違うのを感じた。
尊敬する指揮者の李先生の元
音楽をつくりあげていくのが
楽しい❤︎

苦しみを乗り越えて
自分を認めること
自分を信じることを
息子から学んだ。

だから、
今見える世界
感じる世界が
私の中で変わったんだと思う。


今日は晴れた☀︎
GW2日目。

息子、
早く起きて
旅に行きました。

不登校からの脱出11 信じること

息子は深く傷ついた心を守るために
別室登校を選び
心の回復とともに
高校受験に挑んだ。
そして
自らの手で
入学を叶えた。

この経験は
これからの人生に
大きな力となると思う。

私は
壮大な渦巻く感情に溺れそうになりながら
多くの人の励まされ力づけられた。
本当に感謝しかない。

保育園のころからの唯一のママ友は
合格をオイオイ泣いて喜んでくれた。
自分の子の合格より嬉しいと言って。

愛されてる❤︎

私は「信じること」を
学んだ。再確認した。
「信じる」は自分の思い通りになることではない。
息子を尊重すること。
そして天を信じること。
この時間は家族にとって
かけがえのないものとなった。

渦中は苦しい。
もう消えてしまいたいと何度も思った。

全ては天の計い。
完璧な形で。

さぁ、母さんはこれから自分を生きるよ。



不登校からの脱出10 入試合格発表

そんな前代未聞の出来事があっても
動じない息子。

1日空けての
2校目本命の入試。

学科試験を終え
個人面接。
そこで
大学卒業したらどうしたいかの質問に 
起業したいです
と答えたらしい。
旦那氏起業してる。
わけわからんところでキレる父親に
息子はよい感情を持っていなかった。
にもかかわらず
あー
ちゃんと父親の背中見てるんだと思った。

合格発表は今時は
ウェブで見れる。

怖いよー
怖いよー

9時半になった

見るよ
見るよ


え!
えっ!
えっっ!
えっっっ!

本命の高校に合格❗️

すごいなー
すごいぞー

息子を抱きしめる。
普通じゃ
抱きしめれないから
ここぞとばかりに
抱きしめる。


息子は個別指導の塾に通っていた。
12月に先生をレベルアップし
高いけど掛けに出た私の判断ナイス❣️
まだ1月の模試ではボロボロだった…
理解はしてるけど集中力の問題。
私立終わってからの
1ヶ月の伸びはすごかった。

息子は
ブレず
自分を信じ
最後まで諦めなかった。

担任から
なーに考えてんの笑っちゃうねー
ってけちょんけちょんに言われたの高校の合格❗️

高校合格がゴールではないのは分かってる。
先日の入学説明会で
物品を買うため
校内を移動中
入りくんだステップのところを
ぴょーんぴょーんと飛んで
走ってた息子を見て
あー大丈夫だって
なんだか思った。


プロフィール

ぺんきち

Author:ぺんきち
H18年8月生まれの「ゆう」とH20年5月生まれの「のん」のママ。不妊治療の末、高齢出産でふたりを産む。子育てに奮闘する中、チェンバロ奏者として、演奏活動を続けています。ペンギン大好き。気ままにパン作りもしてます。

ブログランキング
子育てブログがたくさん!ペンギンハウスはいま何位?!
ペンギンカウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム